プロフィール

こんにちは!こもこじと申します。

このブログにお越しいただきありがとうございます。

本ブログでは、7つの習慣を軸とした生き方、子育て、経営者の学び、仕事術(デジタル仕事術、タスク・プロジェクト管理、手帳術、Mac活用)について、情報発信行なっています。

7つの習慣を実践は、豊かで幸せな人生に向かうことは確約されています。一方で、日々の生活で、7つの習慣をどのように実践していくのか書籍だけではわかりづらいのも事実です。

7つの習慣実践会ファシリテーターの活動だけでなく、僕自身の日々の実践、体験を共有することに意義があると思います。

また、仕事、私生活を充実させるための工夫や知恵もあります。仕事術、生活術、経営術、遊び術、子育て術についても共有していきます。

成長の感動や喜びをみなさんと共有できたら!という楽しみ心での情報発信です。

ハイブリッド仕事術

生き方・人格(7つの習慣)仕事術両方をバランスよく身につけることがで大切で、ハイブリッド仕事術と名付けています。

【経営者の学び】

経営者として、実学(現場学)、書籍、先輩からの、経営の基本を一から学んできました。経営のことを知らないまま経営者になり、劇的なパラダイムシフトを経ながら、日々経営者として成長を楽しんでもいます。正直、経営者になる前は、経営について甘く見ていましたが、学ぶほどにとても奥が深く、人生を深めてくれます。

【普段の仕事】

小児医療、子育て支援を通して日本を元気にすること!!が使命で、地域のかかりつけ医(小森こどもクリニック)として活動をしています。

病気については、

で色々書いています。

【7つの習慣(R)実践会を開催しています!】

幸せに生きる輪を広げるため、7つの習慣の実践会(R)も開催しています。【人格磨きの場】です、是非ご一緒しましょう!

みなさんと一緒に、人生をより充実させ、Happyの輪を広げていきましょう!!

略歴

  • 経営者としても日々成長しています。
  • 子育て中の父としても奮闘中です。

 姉妹サイト(まるまるタッチ)もおすすめです!

◎これまで〜基礎づくり〜

小児外科が専門で、小児専門病院で長く診療に携わってきました。

毎日が緊急、羅場の現場の中で、職人として、多くの経験や技術を学ばせてもらいました。

病院の住人生活を続け、気づけば医師になり20数年経っていました。

基本は仕事中毒、仕事人間、それ以外は何もできない人??、、であることに疑問も抱くようになりました。

仕事で目標を達成することで、アドレナリン、ドーパミンはでるので、一過性に満たされますが、どれだけ高い目標を達成しても、何かが満たされない感覚、このままで本当によいのだろうか、、という不安感もありました。

『7つの習慣』でいう「仕事中心」「自分中心」だったから、、

バランスが悪かったのですね。

医師としての経験は積んできたのですが、まだまだボクは、かけがえのない家族や知らない世界で、もっと楽しく、学び、成長したい、もっと色々な経験を積みたい、人生の幅を広げ、人として成長したい!やっていきたいことがある!

そんな気持ちが芽生え、気持ちが強くなっていくばかりでした。

  • 自分の強みを活かしたオンリーワンな医師として活動していきたい
  • 家族チーム作りに励みたい
  • 医師の枠を越えて幅広く活動をしていきたい
  • もっと、もっと色々なことを経験をしたい

と思う気持ちが決心に変わっていきました。

◎これから〜もっと想いを形に〜

もっと自分らしく、やりたいことをやって、生きよう!!

そして皆で成長を続け、明るい未来に向かって、支援したい!!

勇気を持って決断と行動を行いました。

★2018年に開業医として独立をしました。

★2019年に『7つの習慣』ファシリテーターになりました。

★2020年にストレングスファインダーを受けて自分の資質(大切な価値観)を発見しました。

もっと明るい未来に向かって、皆で成長しながら、ワクワクする人生を生きていきたい!という自分を大発見しました。

ボクにとっての使命は、明るい未来に向かって、周りの成長を励まし応援する生き方のことです。「成長」が軸になる価値観だと悟りました。

自分の価値観を大切に、自然体で生きていくことだと思っています。

今は、少しずつ、本当の自分らしく生きる!!生き方ができるようになり、やりたいことがやれる環境を手に入れることができ、充実した生き方を歩んでいます。

◎生涯のミッション、ビジョン=成長の喜びや感動を共有すること

・小児科医としての地域医療は天職です

・経営者として関わる人全てを幸せにできるよう成長します

『7つの習慣』ファシリテーターは使命です

・ブログ情報発信を通して子育て支援は本望です

子どもは地球の宝、それを支えるご家族は偉大です。

・家族を大切にすることは愛です

喜怒哀楽を分かち合い、家族とともに成長をし、愛を学びます

(愛すること、学ぶこと、笑うこと、自分の才能を伸ばすことが軸です)

・自己成長、変化、挑戦は自分らしく生きるキーワード

◎ブログの目的=成長の支援

よりよい未来(なりたい自分)を目指す人の「成長を支援」をします

小児科医x経営者x『7つの習慣』ファシリテーターx父xブロガーという強みを活かし、関わる人全てを、明るい未来へ向かって、一緒に成長しながら、幸せに導くことが使命です。

前に進もうと頑張ろうとしているのだけど、よりよい未来を信じ挑戦しようとしているのだけど、ちょっとしたつまずきで、どう進んでよいかわからない人にとっての灯を灯す存在でありたいと思っています。

⭕️自分の人生をどう生きたいか?、何をしたいか?を見出す場です

自分の人生を、豊かで充実したものにしていくための支援、情報発信を主軸に行います。

成長の支援を軸として、子育てに関わらず、経営者としての成長、ブロガーとしての成長、すべての成長の支援に関わる支援、情報発信をしていきます。

⭕️どうやって具体的に実行していくかを学ぶ場です

自分がどう生きたいかを明確にしたら、変化も大きく、多忙な日々の中で、実践していくためには、効率化も必要なことだと思っています。

日々の行動を支える、仕事術、生活術、効率化、ツールの活用の方法も、ブログで情報発信していきたいと思います。

⭕️子育ての支援

幸せを感じながら、笑顔で、楽しく、子育てができるよう支援するための情報発信も力を入れていきます。

⭕️経営者の支援の場

これから経営者になりたい、あるいは経営者になったけれど事業の軸や環境が定まらず不安な方への支援を行います。

⭕️これからの進路をどうしようか迷っている人(学生、会社員)の支援の場

自分らしく生きたいけれど、自分の適正が分からない、職場があっているのか分からない、進路が分からない、今の環境をどう変えていったらよいかの支援を行います。

⭕️『7つの習慣(R)』実践会の開催

自らが想い描く、充実した人生を歩む人を増やし、世の中を良くしていくことが実践会の使命です。

人生のバイブルである『7つの習慣』をわかりやすくお伝えし、自分ごとに落とし込みながら、コツコツと実践していくことで、大きな変化をとげられます!

小児科医x父x経営者x『7つの習慣』ファシリテーターという一つの強みでGIVEし、同時に、皆さんの経験をシェア(GIVE)いただき、成長の螺旋を描きながら、共に成長し、幸せな生き方を増やし、『7つの習慣』の実践者、仲間を増やしていきたいと思います。共に成長をする同志であるという想いでいます。

皆さんがよりよい人生を歩むヒントになれば幸いです。

◎ストレングスファインダー

未来志向、成長促進、戦略性、達成欲、学習欲

◎趣味

散歩、ドライブ、日帰り旅行、カフェ、読書、考えること、ブログ、『7つの習慣』実践会

子どもたちの成長曲線を眺め喜ぶこと(マニアックですが、、)