こんなことがありませんか?
3歳の息子が、夕方の黄昏どきに、理由もなく泣き始め、
かんしゃくを起こして、もう暴れ放題、操作不能な状態に、、
母は外出中、
他の子どもたちは、助け合いもしないで、それぞれが好き勝手にしていて、
むしろ、泣きわめく弟に、油を注ぐことをしている、、
頼れるものは何もない、、
さあどうしよう、、
他力マインドでは絶対に解決しない
妻の外出中は、気合を入れて子どもたちの面倒を頑張ろうと思っていたのに、、
ただでさえ、仕事やら、色々と疲れているのに、、
父親として、頑張って、努力しようとしているのに、、
どうしてこんなとき神様は助けてくれないのか?!とネガティブに、、
そして、目の前の状況に、、
「なぜ泣き止んでくれないの?」
「お父さん何も悪いことしていないけど、、」
「無力な自分が、不甲斐ない。。」
どうにもならない現場に、イライラと焦りで、思考が埋め尽くされてしまいます。
思わず、、
「もう、いい加減にしなさい!」と一喝してみますが、
冷酷にも、状況はどんどん悪くなっていきます。
実は、これは、以前のボクの状態でした。。
『7つの習慣』でいうアウトサイド・インの考え方です。
コヴィー博士は、「アウトサイド・イン」では絶対に幸せになれない!!と断言していますから、、
この状態では絶対に良い方向には向かないのですね!
主体的であると決める:インサイドアウト!
7つを習慣を実践すると決めたボクは、、
何度も、何度も、このような状況に挑戦していきました。
妻や子どもたちと本気で向き合い、時にはきれいごとではいかない場面もありましたが、
きれいごとではいかない現場の中でこそ、本当に多くのことを学びました。
妻や子どもたちからの、当初はきつい言動だと思っていたことが、
ボクのパラダイム(見方、考え方)が変わっていくきっかけ、気づきとなり、
それは、愛であり、楽しいであり、素晴らしいであることを体感覚で学んでいくことができました。
何度も、何度も、何度も、、失敗(=成功のモト)を重ねながら、、、
主体的な行動を取る取り組みをしていきました。
どうしても、変わっていきたかったので!!!
そして、少しずつ、確実に、考え方(パラダイム)が変っていきました。
子どもたちも、妻も、周りの人も、ボクも、誰も悪くはないと本心から思えるようになりました。
子どもはただ泣きたくて泣いている、誰かを責めているわけではないのです。
全ては「愛らしい」のです。
この事実を「本気で腑に落とす」ことが必要です。
泣き声も本当に気にならなくなります。
最初は難しいと思うかもしれませんが慣れます。
必ず、必ず、そう思えるようになります。