頑張っているのに成果が出ないのはなぜ?〜やりがいと充実感を生む“あり方”の磨き方〜

  • ブックマーク

はじめに〜その努力、本当に正しい方向を向いていますか?〜

資格を取ったり、スキルを磨いたり・・・。
テクニックを身につければ、一見すると仕事もうまく回っているように見えるかもしれません。

でも、ふと立ち止まったとき、こんな気持ちになることはありませんか?

「色々頑張っているはずなのに、何か物足りない」

「もっとやりがいを感じたいのに、手応えが掴めない」

「もう一歩、深く入り込んでいけない

もしかすると、それは努力の方向が少しズレているからかもしれません。

現代では、スキルやテクニックを重視する風潮が強く、目に見える成果や評価を優先しがちです。

もちろん、スキルを磨くことは大切です。
ですが、仕事で本当にやりがいを感じたり、周囲から信頼される存在になるためには、

もう一つの力・・・「あり方(ビーイング(Being)」を育てていく必要があります。

この記事では、技術やスキルに頼るだけでは得られない「成果や充実感につながる本質的な努力」について解説していきます。

技術とあり方〜目に見える力と目に見えない力〜

仕事ではまず、「技術」や「スキル」が重視されます。

技術は目に見える力です。

  • 資格や免許を取得する。
  • 教科書で学び、テストで点数を取る。
  • 目に見える結果を出して評価される。

こうしたスキルは確かに大切ですし、プロフェッショナルとして成果を出すためには欠かせません。

でも、それだけでは本当の意味で人を喜ばせたり、導く仕事はできません。

そこで求められるのが、

目に見えない力—–あり方(ビーイング)です。

ビーイングは、あなた自身の信頼性や安心感を与える力。

人から頼られ、信頼されるための“土台”です。

ビーイングとは何か〜目に見えない信頼の土台〜

ビーイングとは、あなた自身の信頼性や人格を指す言葉です。

例えば、

  • 「この人なら大丈夫だ」という安心感を与える力。
  • 相手の気持ちを受け止める傾聴力や共感力。
  • 困っている人を正しい方向に導く姿勢や判断力。

これらは目に見えないため、技術や資格と違って評価されにくいものです。

しかし、こうした土台があるからこそ、仕事で本当の成果を出すことができるのです。

多くの人はこの「あり方」を学ぶ機会がないまま社会人になり、努力の方向を間違えてスキルやテクニックだけに頼ってしまう傾向があります。

この結果、一生懸命頑張ってもどこか空回りし、本当の手応えを感じられないまま悩んでしまうのです。

では、この「あり方」はどうやって育てていけばよいのでしょうか?

ビーイングはどう育つのか?〜ピアノやスポーツが教えてくれること〜

「あり方って生まれつきのものでは?」と思う方もいるかもしれません。

実はそうではありません。

あり方(ビーイング)も、技術と同じように育てていくものです。

ピアノが教えてくれるもの

ピアノを習っていると、やりたくない日もありますよね。

  • 指が痛くなる。
  • 練習がうまくいかない。
  • 何度も間違えて嫌になる。

でも、そこでやめずに練習を続けることで、「持続力」や「忍耐力」が育まれていきます。

この根気強さこそが、仕事でも人との関わりでも必要になるあり方の土台になるのです。

スポーツが教えてくれるもの

スポーツも同じです。

  • 練習がつらくてやめたくなる日もある。
  • 試合で負けて悔しい思いをすることもある。

それでも諦めずに続けることが大切です。

この「悔しさを乗り越える経験」や「成果が出なくても努力を続ける姿勢」は、社会に出てからも役立つ人としてのあり方を育てます。

勉強が教えてくれるもの

勉強もまた、ただ点数を取るためだけのものではありません。

  • 計画を立ててコツコツ続ける。
  • わからないことを調べて乗り越える。
  • 勉強が嫌になってもやめずに続ける。

これらの積み重ねは、知識を得る以上に「自己管理力」や「忍耐力」を育ててくれるのです。

農場の法則〜近道を求めずに育てることが大切〜

スティーブン・R・コヴィー博士は、「7つの習慣」の中でこう語っています。

「種をまき、水をやり、時間をかけて育てる。そのプロセスなしに収穫は得られない。」

これは技術だけでなく、あり方(ビーイング)を育てるプロセスにも当てはまります。

焦らず、一歩ずつ進むことが、最終的にあなたを大きく成長させてくれるのです。

まとめ〜間違った努力をやめて、本当の成果を生み出そう〜

「あり方(ビーイング)」を身につけることで、本当の仕事のやりがいを感じ、相手の困りごとを理解し、正しい方向へ導く力が育まれます。

この力は仕事だけでなく、あなたの人生そのものを豊かにし、周囲との信頼関係を深める土台となります。

このプロセスは一度学べば終わりではなく、再診・再生を繰り返しながら継続的に努力していくものです。

間違った努力で疲れ果てる前に、正しい方向への努力を始めてみませんか?

農場の法則を信じて、一歩ずつ進んでいきましょう。

そして、皆でより良い人生に向かって一緒に成長していきましょう。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

小森塾塾長

小森塾塾長 小森広嗣

小児科医師(小森こどもクリニック理事長、院長)、人財育成コンサルタント、「7つの習慣実践会」認定ファシリテーター

小児医療、健康教育、人財育成を通し、日本を元気にすること!!が使命です。本質を考え、悩みに方向性を与える力を大切に診療、教育活動をしています。

志ある仲間と共に成長の階段を登りながら、愛のある医療チーム創りを目標に、小森塾を開校しました。

ストレングスファインダー:未来志向、成長促進、戦略性、達成欲、学習欲

最新情報はX(旧Twitter)で配信中です!フォローはこちらから:@KomoriKodomoCL

\ 小森塾に参加しませんか? /

小森塾の入塾(会員登録)については
入塾案内・参加方法」をご覧ください。