【デジタル仕事術】Todoist がおすすめの7つの理由 思考の整理ができるアウトライナー的プロジェクト管理ツール

  • ブックマーク

Todoistはタスク管理ツールとして有名ですが、アウトライナーとしても優秀です。

ゼロからアイデアや発想を練っていくには、DynalistやWorkflowyがより優れているのですが、

Todoistは、プロジェクト、タスクの移動が(かなり)柔軟にできるので、Todoistでアウトライナー的な使い方ができ思考を深めることも可能です(リンク記事で具体的な使い方も説明しています)。

いわば、Todoistは、アウトライナー的な使い方ができるプルジェクト(タスク)管理、あるいは、プロジェクト管理ができるアウトライナーという言い方もできます。

まずは、今回の記事では、Todoistでできること、アウトライナー的であることを含めて、おすすめの7つの理由もお伝えしていきます。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

こもこじ

7つの習慣をベースの仕事術(タスク管理、デジタル手帳術、Mac)、幸せな生き方、経営者の学び、子育て、生活の知恵、の情報発信行なっています。

普段は、小児医療、子育て支援を通して日本を元気にすること!!が使命で、地域のかかりつけ医として活動をしています。

また、幸せに生きる輪を広げるため、7つの習慣の実践会(R)を開催しています。

小児科医、経営者、7つの習慣実践会(R)認定ファシリテーター、ブロガー、仕事術、Mac派。

ストレングスファインダー:未来志向、成長促進、戦略性、達成欲、学習欲